僕が老子の考えが好きな理由
こんにちは!ともです。 僕は老子の考え方が大好きです。 老荘思想って聞いたことありますか? 昔の中国に生きた賢人で老子さんと荘子さんという方がいて、その方の思想をまとめて老荘思想って呼ばれています。 僕は老子さんの考え方…
こんにちは!ともです。 僕は老子の考え方が大好きです。 老荘思想って聞いたことありますか? 昔の中国に生きた賢人で老子さんと荘子さんという方がいて、その方の思想をまとめて老荘思想って呼ばれています。 僕は老子さんの考え方…
こんにちは!トモです。 今日のテーマについて書く前に。 はっきりと言えることは、僕は大学時代ほとんど勉強してきませんでした。。。 大学を卒業して大人になったらずっと働く生活が続くのだから、じゃあ、遊べる今のうちに遊ぶって…
こんにちは!トモです。 年末年始になると、ふと今年1年どうだったか、来年はどんな1年にしようかとか、色々考えます。 そこで、なんとなく最近わかってきた?というか自分の中で整理されてきた考え方を今日はまとめておきたいなと思…
こんにちは!ともです。 はい、今日はクリスマスイブです。そんな日にどんなテーマについて考えてんだって話なんですけど。笑 書きたいと思ったことをその時書く。ただそれだけです。笑 で、早速、日本の少子高齢化問題について自分な…
こんんちは!トモです。 テーマに書いた通り、今日は少しだけ早いですが、2020年を振り返ってみようと思いました。 完全に個人的な備忘録なので、あまり、というか全然有益な内容ではありません! まあ、そんな個人的なこと、個人…
こんにちは!トモです。 もう12月も中旬を過ぎようとしていますね。 僕は毎年、年末になると、この1年どうだったか「棚卸し」するようにしています。 そして年始に、今年一年の目標を机に座って、白紙の用紙に向かってじっくりと考…
こんにちは!トモです。 今日のテーマは「時間」特に、大学生の学生生活の4年間について。 僕の記事では、時間を大切にってこと、かなりよく書きます。笑 学生の、特に大学生の間の4年間って、本当に長い人生の中でとりわけ貴重な時…
こんにちは!トモです。 僕は結構本を読むのが好きなのですが、自分の読書遍歴を思い返してみると、 まず中学生の時にホラーにはまった。笑 怖い話系の本を読むようになり、そこから高校生になって小説に手が伸び。 高校生の頃、習い…
こんにちは!トモです。 最近、「時間」についてよく考えるようになった。 そのことは前にも”時間とは命のこと”という記事でも話しました。 今日はやりたいことは山ほどあるのに時間が足りないと考えている人が、どうしたら時間を作…
こんにちは!トモです。 今日取り上げるのはテーマにある哲学者のアラン・ワッツの名言。というかスピーチかな。 僕が初めてアラン・ワッツについて知ったのは、下の動画を友人に教えてもらってYoutubeで見たのが最初でした。 …