キンドル使ってみたらめちゃくちゃ便利でした
こんにちは!トモです。 ※今日の記事は二年以上前に書いた昔のブログからの転用なので、時間軸が少しずれています。 キンドルがいかに有用か、についてお読みいただければと思います。 つい最近、といっても2ヶ月程前ですが、Kin…
こんにちは!トモです。 ※今日の記事は二年以上前に書いた昔のブログからの転用なので、時間軸が少しずれています。 キンドルがいかに有用か、についてお読みいただければと思います。 つい最近、といっても2ヶ月程前ですが、Kin…
こんにちは!トモです。 本好きな方が陥るジレンマに「人生の時間だけじゃ、この世の本全て読み切れないじゃん」というものがあります。よね?笑 そこで以前こんな記事を書きました。 内容を言っちゃうと、今よりさらに多くの本に触れ…
こんにちは!トモです。 読書好きな人、本が好きって人、結構多いと思います。僕も、本を読むことが大好きで、好きあらば読んでます。笑ただ、本が好きな人が必ずぶち当たる問題がある。 それが、「この世の本を全部読みきれない」とい…
こんにちは!トモです。 今日は、1冊の本を今までより早く読み終える方法について。 誤解しないようにしていただきたいのが、1冊の本を読むスピードを2倍にするのではなくて、読み終えるのを2倍にする方法。 は?笑 要は、1冊の…
こんにちは!トモです。 タイトルにある通り。 今日、僕が電子書籍で出版している、「僕はバックパッカーになりたくて世界一周の旅に出た」の第3作目になる「北米・中米編」を出版しました!! 1作目のアジア編を出したのが、201…
こんにちは!トモです。 クラウドサービスが完全に信用できない話について書きたいと思います。 や、クラウドサービスってのはこういう仕組みになってるから危ないんだよ。とか言いたいわけじゃ無い。 現在でも僕自身Googleのサ…
こんにちは!トモです。 僕は数年前にキンドルペーパーホワイトを購入しました。 それまでは、本は紙以外ありえない!って気持ちでずっと敬遠していたのですが、食わず嫌いもどうなのかと思って、試しに使ってから評価しようと思って買…
こんにちは!トモです。 本好きな人の中で意見が分かれるのは、紙派か電子派か。 僕は圧倒的に紙派だったので、電子書籍はスマホで少しは買うものの、読書を電子ベースに移行するなんて考えていませんでした。 でも、食わず嫌いはした…