学生は時間を能力に変え、大人は能力をお金に変える
こんにちは!トモです。 この世の全ては時間というものが変容したもの、と誰かが言っていました。 本当にその通りだなと思います。 今の自分自身というのは、過去の自分自身の集大成。つまり、過去の自分自身の全ての時間の結果とも言…
こんにちは!トモです。 この世の全ては時間というものが変容したもの、と誰かが言っていました。 本当にその通りだなと思います。 今の自分自身というのは、過去の自分自身の集大成。つまり、過去の自分自身の全ての時間の結果とも言…
こんにちは!トモです。 全てのリソースの根源には時間があります。 時間がなければ、何もできない。 ということで時間は大切だと思いますが。 そんな時間がどうしても作れない、増やせないって時、どうしたらいいのか。 もうこれ以…
こんにちは!トモです。 このブログ記事は多くの人に読んでほしいと思っていますが、その中でも大学生の人に読んで欲しくて書いています。 なぜなら、大学生の時期というのが人生で一番「自由」だからです。 自由ということはなんでも…
こんにちは!トモです。 前回、Noを言うと何が生まれるかという記事でも書きましたが、やっぱり人は時間の大切さを認識しずらいのが問題なんだなって思う。 お金なら、目に見えるけど、時間は見えないから。 成功する人ほど、時間の…
こんにちは!トモです。 みなさん、普段Noと言っていますか?僕は結構言います。笑 なんか、貴重な人生の時間をやりたくないこと、我慢するために使うのって勿体無いなって思うので、人生にとって大切なこと、やりたいこと、必要なこ…
こんにちは!トモです。 今日のテーマは、金持ち、時間持ちと余裕の関係性について。 では早速。 時間があると余裕が生まれる 遅刻する人を例に取りあげます。※このブログどんだけ遅刻の例題上がるんだってくらい遅刻について書いて…
こんにちは!トモです。 もう、ブログの名前を「時間は大切」に変えようかなって思うくらい、時間のことばかり記事にしています。笑 でも、本当に大切だと思うのでこれからも書き続けます。 で、今日のテーマが本当に人生に大切なもの…
こんにちは!トモです。 僕が小学5、6年生の時の担任の先生が田中先生という女性の方でした。 小学校の時の記憶なので、あの時先生がおいくつだったのかはわからないけど。 多分、そこまでお歳ではなかったはずだが、髪が全体的に白…
こんにちは!トモです。 昨日、1月の時間の使い方を全記録したって記事を書きました。 自分のお金はきっちりと管理しても、自分の時間をきっちりと管理してる(できてる)人はなかなかいないんじゃないかって思います。 僕もそんなに…
こんにちは!トモです。 完全に個人的備忘録やんってテーマですよね。笑 今年に入ってから、一月の一ヶ月間、みっちりと自分の時間の使い方を記録してみました。 マネジメント系の仕事を読めば読むほど、「自分の時間の使い方を把握す…
こんにちは!トモです。 今日のテーマは「時間」特に、大学生の学生生活の4年間について。 僕の記事では、時間を大切にってこと、かなりよく書きます。笑 学生の、特に大学生の間の4年間って、本当に長い人生の中でとりわけ貴重な時…
こんにちは!トモです。 最近、「時間」についてよく考えるようになった。 そのことは前にも”時間とは命のこと”という記事でも話しました。 今日はやりたいことは山ほどあるのに時間が足りないと考えている人が、どうしたら時間を作…
こんにちは!トモです。 人生の時間は有限。それはわかっているものの、なぜか気づいたらネットサーフィンしていたり、Youtube動画を見てしまったり。 昔と違って娯楽や誘惑がそこら中に転がっている今の時代、物事に集中するの…
こんにちは!トモです。 今日のテーマは「人生の時間」について。 まず何より最初にこの言葉を。 あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれ…
こんにちは!トモです。 今日のテーマは「人生の時間」について。 まず何より最初にこの言葉を。 あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれ…