「選択」と「集中」
こんにちは!トモです。 今日は「選択」と「集中」について書きたいと思います。 元々、GEのウェルチ提唱した言葉で、日本ではバブル崩壊後に企業経営の中に組み入れられ始めた言葉だそう。 しかしこれは企業経営においてのみ大切に…
こんにちは!トモです。 今日は「選択」と「集中」について書きたいと思います。 元々、GEのウェルチ提唱した言葉で、日本ではバブル崩壊後に企業経営の中に組み入れられ始めた言葉だそう。 しかしこれは企業経営においてのみ大切に…
Are you in your fourth year of college? In the city, I see people who look like college students on graduation…
こんにちは!トモです。 このブログを読んでくれている方に比べたら、全然社会人経験をしていない僕がこんな話をするのもおこがましいかもしれないのですが。 僕が僕なりに働いてきた中で会社人として大切にしている2つのことについて…
こんにちは!トモです。 皆さん。仕事やプライベートでTodoリストを使っている方、いると思います。 でも、Todoリストっていつまでたってもなくならなくないですか? いつの間にか、「やることリスト」が「いつかやることリス…
こんにちは!トモです。 3月も中旬に差し掛かり、新卒の方はそろそろ新社会人として一歩を歩み始めるところですね。 僕も、大学を卒業して日本企業に勤めましたが、あの頃が懐かしいです。 僕自身大学生の頃、バイトというバイトをほ…
こんにちは!トモです。 昨日、1月の時間の使い方を全記録したって記事を書きました。 自分のお金はきっちりと管理しても、自分の時間をきっちりと管理してる(できてる)人はなかなかいないんじゃないかって思います。 僕もそんなに…
こんにちは!トモです。 Todoリスト、つまり「やることリスト」は有名ですよね。自分のやらないといけないタスクをとりあえず箇条書きに書き出して。終わったものからチェックつけていくっていう。 今日のテーマは「やらないことリ…
こんにちは!トモです。 今、時代の流れって本当に早いなって思います。 というのも、今は本当に情報過多な時代。 何かの本で読みましたが、現代人が1日に受け取る情報の総数というのは、江戸時代に暮らしていた人が300年の間で得…
こんにちは!トモです。 今日は仕事でよく使われる「指示待ち人間」について考えてみました。 指示待ち人間の何がいけないのか 指示待ち人間にはなるな、とか、あの人指示待ち人間だよ、とか仕事でよく使われると思います。 そこで、…
こんにちは!トモです。 今日は仕事関係の記事を。 社会に出ても、全然真剣に働かずに就業時間だけいてお金を貰えばいっかって考えの人いますよね。 僕が昔働いていた会社にも相当数いて。笑 理由を聞いてみたら「頑張るだけもったい…