世界旅の本を電子書籍で出版しました!
こんにちは!トモです。 この度、世界一周の旅の経験をまとめた本を出版しました! でも、そんなに大それたことではないです。 なぜなら、電子書籍だから。笑 なので、文章を書くところから、編集、電子書籍として出版するまで全部一…
こんにちは!トモです。 この度、世界一周の旅の経験をまとめた本を出版しました! でも、そんなに大それたことではないです。 なぜなら、電子書籍だから。笑 なので、文章を書くところから、編集、電子書籍として出版するまで全部一…
こんにちは!トモです。 三年半バックパッカーで世界一周をした経験の中から、思い出に残っていることをブログに書き留めています。 このブログのテーマは「大学生の頃に戻れるなら知っておきたかった知識を、今の大学生の方に届ける」…
こんにちは!トモです。 このブログは、自分が大学生の頃に知っていたら良かったなと思えることを、今の大学生の方に向けて主に書いています。 今日そんな大学生の方に伝えたいことは、全ての大学生の人が持っている武器についてです。…
こんにちは!トモです。 コロナの前にBLM(ブラック・ライブズ・マター)があり、コロナになってからアジアンヘイトがあり。 僕からすると、なんで世界中の人は同じ人間なのに、人種的な差別心が芽生えるんだろう?と不思議でした。…
こんにちは!トモです。 よく、成功本とか、夢や目標を達成する技術本系に書いてあること。 それが今日のテーマにした「夢や目標を紙に書く」ということ。 実は僕も書きまくってます。笑 夢とか目標とかやりたいこととか、そういった…
こんにちは!トモです。 今日は失敗を恐れずに挑戦しよう、というお話です。 今日の記事は長いので早速本題に入っちゃいます! 行動する人は人口の2% よく、セミナーとかで講師が「こうすればお金を儲けられますよ」的な話をすると…
こんにちは!トモです。 昔から思っていることなのですが、人生って残酷だよな、っていつも感じます。 それは、この世界が絶対的に平等じゃない、から。 生まれた国や環境、家族、育つ場所、与えられた才能や能力、DNA、適性や気質…
こんにちは!トモです。 今日は「選択」と「集中」について書きたいと思います。 元々、GEのウェルチ提唱した言葉で、日本ではバブル崩壊後に企業経営の中に組み入れられ始めた言葉だそう。 しかしこれは企業経営においてのみ大切に…
こんにちは!トモです。 今日は大学生に有益な情報というよりは、、、完全に個人的に書きたい内容の記事になっています。。笑 特に僕は未来予想?をするのが好きで、今のテクノロジーが将来どういう使われ方して、人々の生活はどうなっ…
Are you in your fourth year of college? In the city, I see people who look like college students on graduation…
こんにちは!トモです。 もう、大学4年生の方とかは就職が決まって、春休み満喫、とかそんなタイミングでしょうか? 街中にも、大学生と思われる方がスーツケースを引いて、卒業旅行をしているような風景を見かけるようになりました。…
Today I would like to write about education. What a grand theme. I am not worthy of writing. But I…
こんにちは!トモです。 今日は、教育について書きたいと思います。 なんと壮大なテーマ。笑 絶対に書くのにふさわしくない自分。。笑 最近、よく「教育」について考えることがあります。 最良の教育ってなんなんだろうとか、何がそ…
こんにちは!トモです。 今日は「幸せの利子」についてのお話を。 と言っても、この「#幸せの利子」は僕の造語です。笑 普通、利子というと、借金の金利や資産からくる配当みたいなものを想像すると思います。 ただ、今日はそんなお…
こんにちは!トモです。 人格を磨くとかまたたいそうなことを言い始めました。笑 自己啓発で人格を磨くというと、完全に7つの習慣。 しかし人類史で辿るとお釈迦様に遡る。 それくらい、二千年間大事とされてきたことが、この人格を…
こんにちは!トモです。 今日の題名、なんのこっちゃと。笑 実は、僕は昔バックパッカーで世界を三年半旅した経験があります。 旅から帰ってきて、六年ほど経ちますが(出発した日から換算すると10年、、)、 今でも、毎日のように…