こんにちは!トモです。
クラウドサービスが完全に信用できない話について書きたいと思います。
や、クラウドサービスってのはこういう仕組みになってるから危ないんだよ。とか言いたいわけじゃ無い。
現在でも僕自身Googleのサービスはほぼ全般利用してるし(ドライブとかフォトとか)、ドロップボックスも持ってるし。iCloudはほぼ使用してないけど使ってるし。
クラウドサービスは使ってる。
でも、完全には信用してない。
なぜなら、過去にデータが消えたことあるから!
、、、え。消えないからクラウドサービスじゃ無いの。。。
完全にクラウドを信用していたあの頃。泣きました。笑
Evernoteは多分一生使わない?
データが消えたクラウドサービスの1つはEvernote。
僕は今でもEvernoteだけは使ってません。
旅をしてた時、まだクラウド全盛期じゃ無かったから、撮った写真をどうしようって考えてて。
あ、Evernoteに保存すればいいか!ってなって、大事な写真だけEvernoteに保存してた。
iPhone4を使って写真をEvernoteにアップロードして。
その数日後、実は使ってたiPhone4が壊れてうんともすんとも言わなくなって。
で、僕はパソコンからEvernoteに入ってみたんです。
したら、データがめちゃくちゃになってて!
大事な写真はほぼ消えてました。
なんで!?ってなりましたよね。
結構探しまくったけど、やっぱりどこにもなくて。
僕にとってはEvernoteじゃなくてnevernoteでした。笑
てことで、それ以来僕はEvernote信用できず、いまだに利用して無いです。
同期でキンドルのハイライトが消えた。
これはクラウドとはまた別の話かもなのですが。
僕は結構本読むのが好きで、キンドルも利用してるんですが。
特に重たい本、分厚い本は持ち歩きづらいから、電子化してキンドルで読んでて。
ダライラマさんの本が本当にためになることめっちゃ書いてて、めちゃくちゃハイライト引いてメモとか残して読んでたんです。
ほぼ読み終えかけてた頃、いつも通りキンドルの同期をかけたら、なぜか今までのハイライトが全て消えてた!笑
まっさらな本に戻っちゃったんです。
悲しかったなー。
読んだ内容は少しは頭に残ってるけど。何しろ分厚い本だから、あとでハイライトだけピックアップしてまた読み返したいって思ってたのに。
イチから読み直す気力はなく。いまだに手をつけられてない。
それ以来、キンドルの同期は中途半端な本がない時だけにしてます。
これは自分が悪かったのかもしれないけど。
とにかく、僕はEvernoteとキンドルで「データが一切消えることがある」ってのを経験してるから。
いつでも、もしかしたらこのデータは消えるかもしれない、って思ってサービスを利用しています。
クラウド使いつつもきちんとバックアップをしたり。
完全に信用しないことで、万が一消えたときの絶望を少しでも回避できるように。笑
って話でした!
Kindleで旅の本を出版しています。Kindleユーザーの方は是非読んでみてください!↓↓↓
Kindle Unlimitedなら無料で読めます!