iPadでノートを一元化しました

人生論

こんにちは!トモです。

僕は今まで、情報を全て1冊のノートにまとめていました。

社会人になってからは、スケジュールも複雑になり、1冊の手帳で仕事とプライベートごちゃ混ぜにしてまとめて管理するようになって。

元々文房具自体が好きで、色んなノートや手帳、リフィル、ボールペンを買っては試して、自分の好きなセットを作るのも一つの楽しみではありましたね。

が、アナログに限界を感じて、テーマの通り、iPadのデジタルノートに移行し、今はiPad1つで全てまとめて管理するようになりました。

なぜ、僕が情報管理を全てアナログからデジタルに移行したのかについて、今日は書きます。(どんなアプリを使ってどう管理しているかはまた別の記事にて)

僕が手帳に求めたこと

時たまアナログ手帳を使っていると、もう少しここがこうだったらいいのになって思うことありますよね。

僕は手帳にどんな機能が備わっていて欲しいのか?

それを自分なりに考えて箇条書きにして、その機能を全て備えている手帳を探すことに。

僕が手帳に備わっていて欲しいと思った機能がこちらです。

  • 仕事もプライベートも予定も全て一元化
  • ノート(リフィル)の入れ替えが自由
  • 簡単に編集ができる
  • 人に見られたくない
  • どこでも見返せる

最初の3つくらいはまだアナログでもいけるかもしれないですが、後の2つがどうも曲者でした。

それぞれの項目をアナログとデジタルで比較すると、やはり圧倒的にデジタルに軍配が上がってしまい、デジタル移行に至りました。

それでは、各項目をアナログとデジタルでどう違うのか比較してみます。

仕事もプライベートも予定も全て一元化

僕の中の大前提として「一元化」は欠かせません。

例えば、仕事はこっちの手帳に、プライベートはこっちの手帳になんて分けていたら、後から検索するときに困ります。ましてや、プライベートの中でスケジュール張、勉強用ノート、読書ノート、アイデアなどなどそれぞれにノートを振り分けると、管理と検索が本当に大変です。

なので、1元化。

「この1冊のどこかに探したいものはある」と思えると、検索頑張れる。笑

ただ、アナログで一元化をすると起きる一番の問題が、重さ!

時間と共に情報量は増え、不要な情報は捨てても、嵩張る一方で。

持ち歩けなくなると、Googleドライブなどにカテゴリーに分けて保管し、最新情報などだけにしてしまうことも。

そうすると結局、手帳を見返すか、ドライブを見返すかで一元化にはならないんですけどね。

これがiPadだったら。

僕はGoodnoteを使ってますが、ノートは永久に増やせる。ページも増やせる。好きなだけ継ぎ足せて、重さは変わらない。

全てこの一冊(iPad)で完結できます!

中学生の時にルーズリーフが発売され、これ1つで全教科のノートを管理できるという感動がありました。

社会人になり管理すべき情報は圧倒的に増えましたが、それを一元化で管理できるので、iPad素晴らしいです。

ノートの入れ替え(リフィル)自由

普通のノートだと、思ったことを書き足していくと、カテゴリー分けできずぐちゃぐちゃになってしまいます。情報の管理が時系列での整理一択になってしまうので、「いつ」の情報かを忘れたら終わる。

(もちろん、普通のノートでも時系列以外の検索管理方法はありますが)

人が情報に検索をかける時、どちらかというと、時系列でいつ頃だったかなと検索するよりは、カテゴリーで「ニュース」「経済」「健康管理」みたいな検索をすると思います。

そこで、思いついた時に書きたい、でもカテゴリー分けしたいというのに便利なのが、ノートのページを好きに移動できるもの。

そう、ここでもルーズリーフ式です。

大体の手帳はそういうようになっていますよね。

もちろんiPadでも同じように好きなように前後にページを付け足せるので、ここに関しては、アナログもデジタルもさほど大差はないかなと。

簡単に編集ができる

ノートや手帳を見返した時に、情報が更新されて追加情報を付け加えたかったり、データが間違っていて訂正したかったりと、後から編集したい時ありますよね。

鉛筆で書いていればいいですが、そんな社会人はほぼいないかと。

となると、ボールペンで書いてしまっているページを消したり、空いたスペースに書き足したりするのは、何かと手間がいる。

付箋で対応したり、今はフリクションボールペンという素晴らしいペンもあるので、対応できないこともないですが。

これがデジタルのiPadになるとどうなるか。

書いた文字を簡単に消したり、切り取って移動させたり、文字の大きさを縮小してスペースを空けたり、ページをコピペして一瞬で同じページを作ったり、できること無限です。笑

しかも、手書きでも関係ありません。

正直、この後から編集できる自由度は無敵だと思いました。

紙媒体だと、同じものもう1枚欲しいと思ったら、コピー機でコピーするか、手書きで書き写すしかないけど、デジタルならコピペで一瞬なんです。

例えば紙媒体なら、貴重なプリントなら書き込みなどできないですが、デジタルならPDFをコピーして、好きなこと書き込んで、オリジナルデータはそのまま残っているとかできるんです。

編集に関してはデジタルノート無敵です。アナログは完敗だなと思いました。

人に見られたくない

僕にとってノート管理、手帳管理で一番ネックなのが、ここです。

情報を一元化してるので、当然日記やアイデアなども全て一緒に管理しています。

例えば、どこかに置き忘れてしまったら。他人に中身を見られちゃいますよね。

自分が何を考えて、何をして、どんな夢を持ってて、どんな本を読んでて、何に興味があってって、あまり他人に覗き込まれたくない。

大前提として、置き忘れる程度の情報なら、知れてるとか。

それほど重要なら、置き忘れるなって声もあると思いますが。

でも、人間何が起きるかわからないですからね。

アナログノートでこれを管理しようと思ったら、南京錠つけるとかしないといけない。

最近のクラファンで、指紋認証で開くノートが発売されていて画期的だなって思いました。

が、どれもこれも、壊しちゃえば関係ない、んです。

壊せば、中が見れてしまう。これがアナログの限界です。

デジタルであれば、指紋認証、顔認証、ナンバーロック、色々とセキュリティロックができます。

もし万が一ハックされたとしても、別のデバイスから情報を全て削除することだってできます。

やはりここもデジタル強いですね。

どこでも見返せる

ノートや手帳を一元化して管理する理由は、いざという時に、手元にあるので情報を参照することができる。

ただ、この場合、そのノートや手帳を常に持ち歩く必要がある。

家に置き忘れた時点でアウトですね。

デジタルであれば、スマホ、アイパッドでいつでも確認できます。

もしデバイスを忘れても職場でパソコンを使って確認などもできます。

まあ、スマホを忘れて電車の中で見たいってなったら、諦めましょう。

このどこでも見返せるというのは、言葉通りにいつでもどこでも見ることできることが大切だと思っています。

例えば、分厚くなった手帳だと、家やオフィスならともかく、満員電車の中で立ったまま確認などはできませんよね。

でもスマホならできます。編集だってできます。

そうすれば、貴重なアイデアを逃したりもしません。

僕はiPadを書いたり読んだりする用に、そしてスマホは読み専用で使っています。

大きな画面のiPadで書いて、小さなスマホでどこでも確認できる。

これ、めちゃくちゃ便利です。

その他iPadのデジタルノートで管理するメリット

今まで書いたのは、僕がノートや手帳の機能として絶対外せないもの。

それ以外にも、デジタルノートの利点としてこんなのが挙げられます。

バックアップできる

もしノートや手帳を無くしてしまったら。貴重な情報の全てを紛失します。

頭の中に残っている情報以外、全て消えてしまう。それって怖いですよね。

なので、時折やはりデジタルデータとして、ワードやドライブに保存しておくのは必要なのかなって思う。

面倒だったら、最悪写真だけでも撮っておくとか。

そうすれば、いざノートや手帳を無くした時にバックアップで対応できる。

デジタルなら書き込みと同時にバックアップされているので、iPadを失くしても問題ありません。

誤ってアプリを消しても、バックアップデータは残っているでしょう。

文房具いらない

文房具大好きって言っときながら文房具いらないって発言は矛盾してますが。

とにかく、ノートを一生買う必要がなくなった。

アプリによって色んなテンプレートが用意されているし、ネットからでもダウンロードできるので、色んな種類のリフィルを買う必要もない。

また、ボールペン、マーカー、そういったものも買う必要ない。

アップルペンシル1つで全てできます。

文房具を持ち替える必要もない。

黒ペンで書く→黒ペン置く→赤ペン持ち直す→赤ペンで書く→赤ペン置く→黒ペン持ち直す。

すごい作業!ここに青ペンやマーカー、消しゴム、修正テープ、のやりとりを考えると、どんだけ手を動かすんだと思いますね。

iPadなら全てアップルペンシル1つで、色を選んで書いて色を選び直して書いて、サクサクサクです。

スクラップもコピペで一瞬

例えば新聞、本、雑誌で気になった部分を切り取ってノートに貼ったりしますよね。

本は流石にないか。書き写すとかかな。

それも、写真で撮って、コピペでポンの一瞬です。

ハサミやカッターで切ったり、ノリやテープで貼ったり、一切不要。

本なんか、写真で撮って、Googleレンズで文字に起こして(精度鬼抜群です)、コピペでポンです。一瞬です。

多分、思い出したらこれ以外にも便利な使い方はあるし、皆さんの中でiPadやデジタルデバイスでノートや手帳管理している人の中には便利な使い方をしてる方もいると思います。

もはや、ノートとペンに残されたのは、上手に字が書けることと、経年の味いくらいじゃないでしょうか。

そう書きつつも、時たまノートとペンを使いたくなる時もあるので、本棚にノートとボールペンは置いてます。

時たま紙で書いたものは、写メ撮って、デジタルノートに保管してます。笑

iPad買って、デジタルノートに移行して、かなり生産性上がった気がします。

実際にこの世に何か生産できたかと考えると微妙ですが。

情報の整理、管理、検索、編集性は超一級です。

もしデジタルに移行しようか悩んでいる人の参考になればと思います。

いいことばかり書いたので少しだけデメリットも

ipad本当に良いです。ただ、紙の方がいいなって思う部分もあります。

それが、柔軟性です。

ipadは言ってもデジタルデバイスで硬い一枚の板です。

例えば、勉強する時にノートを教科書の上に置いたり、逆に教科書の上にノートを置いて書くってことがあったりしますが、それができません。

実際に勉強でノートを取るのに使ってみて、唯一そこが紙のノートに負けるなと思ったところですかね。

紙のノートも偉大なのだと気づきました。

って話でした!

Kindleで旅の本を出版しています。Kindleユーザーの方は是非読んでみてください!↓↓↓


Kindle Unlimitedなら無料で読めます!