こんにちは!トモです。
このブログは主に、人生の黄金時間に当たる大学生活を送られている方に向けて、自分自身が大学生の時に知っていたら嬉しかったな的な知識を発信しています。
3年半バックパッカーで世界を旅した経験と今まで3千冊以上の本を読んで学んだことをベースに記事を書いています。
1年も早いもので、もう2023年になってしまいました。
2022もまさかコロナのままスタートするとは思いませんでしたが、ようやく、ようやくコロナが世間的にも落ち着いてこようとしていますね。
この3年ほど色んなことが停滞していた世界。ようやく動き出しそうということで、自分なりに今までの情報やらなんやらを整理して新しい年を始めたいなと思い。
前回はメモ大全という、日々生まれてくるアイデアや気づき、学びをどうやって整理管理活用するのか、アナログとデジタルのいいとこを取りながら、自分が10年以上かけて落ち着いてきたメモ術をまとめました。
今日はタイトルにもある通り、健康についてまとめてみます!
人生の全てにおける資本となる健康。これ無くして何もはじまらない土台のようなもの。いくらお金と時間があっても寝たきりだとなんの価値ももたらさない。それくらい重要な健康。にしても、巷に溢れる健康法が多すぎて、迷うし、どれが正しいかもわからない。
なので、一旦ここで自分なりに集めた情報、実践したことを元に、健康大全をまとめます。いちいちエビデンスとかその理由を載せ出すと途方もなくなるので、ここでは簡単な説明レベルで、これがいいよあれがいいよとまとめていきます。
気になった人はほんまかいなと調べてみてもらえればと思います。
健康は人生にとってこれほど大切
まず、健康が人生にとってどれくらい大事と言えるのか、下記をご覧いただきたいです。
お金 | 時間 | 健康 | ||
⭕️ | ⭕️ | ⭕️ | 最高 | 1 |
⭕️ | ❌ | ⭕️ | お金で時間を買えばいい | 2 |
❌ | ⭕️ | ⭕️ | 一所懸命働く | 3 |
❌ | ❌ | ⭕️ | 超多忙に働く | 4 |
⭕️ | ⭕️ | ❌ | お金時間が無価値に | 5 |
⭕️ | ❌ | ❌ | お金無価値に、なおかつ時間もない | 6 |
❌ | ⭕️ | ❌ | 時間無価値に、なおかつお金もない | 7 |
❌ | ❌ | ❌ | 最悪 | 8 |
これは僕が勝手に作った、お金と時間と健康のマトリクスです。
何があって何がないとどういう状況を招くのか。(完全に主観!)
自分なりにランクをつけてみると、やっぱり健康な状態であることがまず何より大切なんだなって気づきました。
えーっと、、もし僕のブログを読んでくださっている方がいれば、あれ?こいつ前回、時間の方が健康より大切って言ってなかったかと思われると思います。笑
時間>健康>幸福>お金?
その時の記事がこれです。
でも、タイトルをよく見てください!最後にクエスチョンがついてます!笑
や、この記事で言いたかったのは「時間とは究極命と同義」ということで、だから時間(命)を大切に扱わないとってことを言いたかったんです。今日の記事で書きたいのは、単純にリソースとして「お金」「時間」「健康」があるのとないのとではどうなる?ってことです。
なので少しニュアンスが違うってことを理解していただければ嬉しいです。とにかく、健康でなければ、いくらお金があっても時間があっても、それを無価値にしてしまう。健康さえあれば働けばお金は手に入るし、お金が手に入れば時間を買うこともできる。
健康がいかに人生で大事かわかっていただけると思います。
健康を3つのパートに分ける
それではここからいよいよ健康法に関してまとめていきます。
まず、人間の土台は体と心と頭からなります。体だけ健康でも心が不健康だとダメだし、頭が不健康でもダメ。この3つが調和していて軽やかに機能している状態が好ましいと考えます。
なので「健康」というキーワードをさらに3つのパートに分けて書いていきます。
体の健康
体の健康にとって大事なことはこのブログで何度も書いていますが、食事と運動と睡眠。
この3つを極めていれば、生産性爆あがりまでいかなくても、最低限の元気で健康な体は手に入るはず。
食事
- 白い炭水化物をやめて茶色(黒)の炭水化物にする
- 白米→玄米
- 小麦粉→全粒粉
- 発酵食品を食べる(キムチ・納豆)
- サーモン(魚類)食べる
- ナッツ食べる
- バナナ食べる
- オリーブオイル使う
- グラスフェッドバター使う
- サプリやプロテインはあくまでプラセボとして、合わなかったらやめよう
- ビオフェルミン
- マグネシウム
- EPAとDHA
- ビタミンCとD
- プロテインを飲む
- コーヒー飲む
- よく噛む
人によって必ず合う合わないがあると思います。全ての健康法に言えると思いますが、万人に正解のものなどないので、実践してみて、調子がいいものは続け、調子が悪いものはやめる。それくらいの心持ちが良いと思います。
運動
運動に関しては、もう超具体的に決めます。
3・4の法則
週3、4回 / 1回3〜40分 / 心拍数130〜140程度の負荷のジョギングをする。
3・4の法則ですね。勝手に名付けました。
ちなみにこの数字は3〜40代の人が対象で、もっと若い人はもう少し負荷を、40歳を過ぎるにつれてもう少し負荷を少なめに、が良さそうです。
それと週2回筋トレもGood。こまめなストレッチをすることで血流をよくして、怪我を防ぐ効果もあり。
睡眠
- 22時〜遅くとも24時までには寝る
これはホルモンがどうのこうのというより、ほとんど大抵の人は翌朝6〜7時に起きないといけないと思います。仕事に行くために。そこから逆算して7、8時間の睡眠を確保しようと思うと、この時間までに寝るのが適正と言えるからです。
22時に寝て7時に起きたら9時間も寝てるじゃないかと思いますが、ベッドに入っている時間と、実際に睡眠を取れている時間は違います。
適性睡眠時間が7、8時間というのは実際に睡眠を取れている時間のことを指すので、実際の睡眠効率を考えて、ベッドに入る時間を考慮する必要があります。
ちなみに僕の場合睡眠効率は90%、適性ベッド時間は23:30がベストのようと判明しました。
※2020〜2022年の2年間睡眠のデータを記録して割り出した数字です。
一度こういう指標がわかれば、あとはそれに沿って日々生活するだけ。
- 朝太陽浴びる
- 寝る90分前にお風呂浸かる
- 寝る4時間前までに夕飯を済ます
- 酒とコーヒーは控えるか遅くても16時までにする
習慣
食事、睡眠、運動が体の健康にとっての三大要素になりますが、そのほかにも、健康のための日々の小さな習慣について取り上げます。
2022年の流行語「腸活」
腸は第二の脳とも呼ばれるほど体にとって重要な役割を果たしているそうで、また幸福ホルモンと呼ばれるセロトニンも腸で作られるそうです。腸が健康であれば、体も心も健康になれる。
ってことで、腸活のためにできるプチ習慣のまとめ。
ちなみに、体を温めることも健康にとって大切なのですが、体温を上げる習慣と腸活習慣は被ってるものもあります。
- 腸活する(体を温める=血流を良くする)
- 白湯を飲む(朝5時)
- 腹巻きして温める
- 半身浴
- 水を2リットル飲む
- その他
- 朝起きたら口濯ぐ・歯を磨く
- 座りすぎない(1時間座ると20分寿命を縮める)
心の健康
- 瞑想する
一日5分からでもいいので瞑想。特に現代は忙しく情報過多な社会で常に心が何かに奪われている状態。
1人静かに座って落ち着ける状態を作ることで、心の休息に繋がる。
- 感謝と祈り
何かに感謝したり、祈りをすることは、心の健康(幸福)と密接に関わっていることが証明されているそうです。
知性
- 勉強する
勉強する意味や目的が見えていないと、ドーパミンが出て来ず、勉強がつまらないものになります。しかし、勉強は必ず将来の役に立つ。将来の人生に関係するものです。
学生時代の勉強と社会人時代の仕事は動物で言うところの狩りと同じようなもの。
動物も子供の頃は親から狩りの方法を学び、独り立ちすると自分で狩りを行いますよね。狩りを教わらないと将来食っていけないし、狩りをしっかり行わないとやはり食っていけない。
動物で「あ〜今日はモチベ上がらないから狩りすんのやめとくわ」とか言ってたら死んでしまう。幸い人間はそう簡単に死なない社会になっているからありがたいのですが。
そのありがたい環境からついつい勉強や仕事の大切さを忘れがち。
- 読書する
- 旅する
勉強・読書・旅、この3つの共通点は学びを得るのに時間を要するということです。
またこの学びを早めに取得することで、残りの人生の長い期間有効に活用できる。
ぜひ学生の時間がある間にこの3つはしっかりとやっておきたいものです。
♢♢♢
この上に挙げた健康習慣に気を遣って生活をしていれば、個としての人生の資本(土台)となる健康(体・心・頭)は満たされるはず。
しかし人生とは自分ひとりで生きるものではありません。人生の中には家族や友人、学校、部活、会社、地域、たくさんの人との人間関係が存在します。
この人間関係の健全性も人生にとっては重要だと言えます。また、生きるためには必ずお金が必要になるのでお金の健全性も重要。そのお金を稼ぐための手段である仕事も健全性が求められます。
※仕事といっても、従業員として働くのか、経営者として経営するのか、投資家として投資するのか、さまざまな仕事があると思います。
人生はこの4つの健全性、最適化が重要な鍵になっているんじゃないかと最近は考えています。
- 人的資本としての個人の健康性
- 人的資本としての仕事の健全性
- 社会的資本としての人間関係の健全性
- 金融資産としてのお金の健全性
そして、これらがバランスよく満たされている状態が、幸福や充足感、充実感としてフィードバックされるのだと思います。
ということは、人生というものは、健康であり、やりがいのある仕事に出会え、満足いくお金を手にして、良好な人間関係を育めていれば、幸せと言えそうです。
それが難しいのでしょうけど!
って話でした!