【丁寧な暮らし】物を大切にする
こんにちは!トモです。 このブログは主に、人生の黄金時間に当たる大学生活を送られている方に向けて、自分自身が大学生の時に知っていたら嬉しかったな的な知識を発信しています。 3年半バックパッカーで世界を旅した経験と今まで3…
こんにちは!トモです。 このブログは主に、人生の黄金時間に当たる大学生活を送られている方に向けて、自分自身が大学生の時に知っていたら嬉しかったな的な知識を発信しています。 3年半バックパッカーで世界を旅した経験と今まで3…
こんにちは!トモです。 僕は自称のミニマリストです。 客観的に見たら、いやいやめっちゃ物買うやんとか言われそうなこともしてるので、自称。笑 そして、そんな自称のミニマリストがどんなミニマルな生活してるか。 昔一記事挙げた…
こんにちは!トモです。 ※この記事は2年前にアップした記事の再アップとなります。 最近、僕の周りでも断捨離を始めたり、ミニマリストに移行したりする人が増えています。 「ミニマリスト」って単語を本当によく聞くようになった。…
こんにちは!トモです。 今日は僕の日々の中で取り入れてる?プチミニマルな生活習慣について書こうと思います。 や、お前有名なミニマリストか?ってツッコミあると思いますが。笑 そもそも大前提として僕はプロだから表現していい、…
こんにちは!トモです。 断捨離がいいとかミニマリストは楽だとたくさん言われる世の中になってきましたが。 僕は、そもそも断捨離、ミニマリストには向いてる人とそうでない人がいる、と思っています。 スポーツが好きな人がダンスを…
こんにちは!トモです。 僕は、1つのお気に入りの物を見つけて、それを長く使うのが好きです。 別に高価なものでなくていい。 例えば、ボールペン1つにしても、好きなボールペンを見つけたら、ずっと使う。 もちろんずっと使ってい…
こんにちは!トモです。 今日は断捨離がなぜこれほど流行っているのか考えてみました。 ※このブログ記事は2年前に書いたものの再アップになるので、ちょっとテーマが古いかも、、。 断捨離と時代の流れ 断捨離という言葉は、10年…
こんにちは!トモです。 vanlifeとは、家を持たずに大きなvan(車)を家の替わりにして生活するライフスタイルのこと。 車で生活するなんて、到底できそうにないと思われがちですが、ちょっと調べてみると、意外と沢山の人が…
こんにちは!トモです。 今日は紙類にカテゴリーを絞って僕がどう断捨離しているかについて。 実は断捨離で一番とっかかりやすい紙 部屋の中の紙類を見てみると色んな物があると思います。 学校や会社の資料、メモ、ノート、本、給与…
こんにちは!トモです。 断捨離したほうが良いと思いつつも、なかなか捨てられない人多いと思います。 今日はそんな人が物を捨てられるようになる方法をいくつかご紹介します。 これは皆が皆うまくいくという方法ではないのですが、捨…
こんにちは!トモです。 僕は、日用品や消耗品を買う時は、全て決まったアイテムを買うようにしています。 買い物だけでなくレストランもいつも決まった所、着る服なども全てローテーションと、全て決まっています。 特に友達に驚かれ…
こんにちは!トモです。 僕達の世代(30代)はTVで育った人が多いと思います。 僕らより下の世代がデジタルネイティブ、いわゆる生まれた時からインターネットの環境で育った人達。 その世代だと、むしろネット、スマホ、タブレッ…
こんにちは!トモです。 数年前に断捨離って言葉がはやりだして、最近ではミニマリスト、ミニマリズムって言葉が主流になってきた。 今までの物質的豊かさから精神的豊かさにシフトチェンジが起きている。 僕も、バックパッカーをする…
こんにちは!トモです。 突然ですが、僕が人生で一番大切にしていること。 それは健康であることです。 生きていくうえで体が資本であって、心身共に健康でなければ何事も成せないと思います。 では、その次に大切にしていることは何…
こんにちは!トモです。 今日は断捨離についての話を。 手放す気持ちよさを知って、バンバン物を売ったり捨てたりあげたりする時期ってないですか? 僕はありました。笑 ただ、断捨離を続けていく中で、やっぱり、一番難しい判断が「…