iPadでノートを一元化しました
こんにちは!トモです。 僕は今まで、情報を全て1冊のノートにまとめていました。 社会人になってからは、スケジュールも複雑になり、1冊の手帳で仕事とプライベートごちゃ混ぜにしてまとめて管理するようになって。 元々文房具自体…
こんにちは!トモです。 僕は今まで、情報を全て1冊のノートにまとめていました。 社会人になってからは、スケジュールも複雑になり、1冊の手帳で仕事とプライベートごちゃ混ぜにしてまとめて管理するようになって。 元々文房具自体…
こんにちは!トモです。 僕は結構長い間ずっと完璧主義者でした。今は脱完璧主義者を実践中です。 昔から、予定された集合場所には必ず時間前に行きたいから、時刻表とにらめっこして綿密に予定を組んだり。 ひどいときには、予行でそ…
こんにちは!トモです。 今日は紙類にカテゴリーを絞って僕がどう断捨離しているかについて。 実は断捨離で一番とっかかりやすい紙 部屋の中の紙類を見てみると色んな物があると思います。 学校や会社の資料、メモ、ノート、本、給与…
こんにちは!トモです。 本を読むときにただ漠然と本を開いて文字を目で追って、、、 そうしても本を読み切ることは可能ですが、実際にその読書が人生に役立つかは不明です。 読書の目的は本を読むことではなくて、読んだ後に人生にど…
こんにちは!トモです。 今日はキャッシュレス社会について話したいと思います。 キャッシュレスとはその名の通り「現金のやりとり無しで決済がなされること」を言います。 そもそもはクレジットカードの台頭で、現金を持たなくてもカ…
こんにちは!トモです。 断捨離したほうが良いと思いつつも、なかなか捨てられない人多いと思います。 今日はそんな人が物を捨てられるようになる方法をいくつかご紹介します。 これは皆が皆うまくいくという方法ではないのですが、捨…
こんにちは!トモです。 多分このページを読んでいるということは、プロフィールに「趣味:読書」と書いている人が90%以上だと思います。笑 僕自身、読書が好きで、毎年300冊程本を読みます。 皆さんも沢山本を読んできたと思い…
こんにちは!トモです。 本と旅ってめちゃめちゃ相性いいですよね。 旅してる間って、結構スキマ時間が多くて、バスや電車の待ち時間、移動時間、飛行機待ちの空港で、治安が悪い場所なら夕方以降宿からあまり出ないので、本読むしかな…
こんにちは!トモです。 僕は、日用品や消耗品を買う時は、全て決まったアイテムを買うようにしています。 買い物だけでなくレストランもいつも決まった所、着る服なども全てローテーションと、全て決まっています。 特に友達に驚かれ…
こんにちは!トモです。 日記をつけている人って結構いますよね。 僕も、バックパッカー旅を始めてから、毎日日記をつけるようになりました。 旅に出る前、歌手のナオトインティライミさんが自身の旅中に書いていた日記帳を見て、 僕…